ゆるゆる保健師のひなこです。
今日は単発派遣のお仕事でデイサービスに行ってきました。
普段は保健師として保健指導の単発のお仕事を引き受けることがメインなのですが時間がある時は積極的に看護師としてのお仕事も引き受けるようにしています!
単発派遣の紹介はいつもお世話になっているMC─ナースネット
さんからです!
デイサービスに興味があるけど初めてだから不安。単発派遣に挑戦してみたいけどわからないことだらけ…そう思っている方はたくさんおられると思うので、ひなこのデイサービスでの1日を記録しておきます。
今回引き受けたデイサービスはどんなところ?

最近になってリハビリ特化型のデイサービスもよく聞くようになりましたがまだまだ新しいデイサービスになります。
リハビリ特化型デイサービスは、いつものデイサービスと少し違ってリハビリがメインです。
時間もAM・PMで区切られていて、ひなこは午前のみ3時間のお仕事を今回はお願いされました。
1日の流れはどのような感じ?
場所にもよるかもしれませんが、リハビリ特化型デイサービスの午前の部は入浴や食事はなく、ひたすらリハビリに励むという感じです。
今回は午前中3時間のみの仕事だったのであっという間に終わってしまいましたが、ざっくりと仕事内容を説明します。
職員の方が利用者の方の送迎に向かい、9時になると利用者さんが来所されるので玄関でお迎えに行きます!
皆さん自分の席が決まっていて自分で分かっておられるので、順次席についてもらった方からバイタル測定を行っていきます。
この日の利用者様は20名。
皆さん派遣ナースに慣れている様子で、「初めての方だね。よろしくね~。」と気さくに話しかけて頂きちょっと気持ちが和みました(^^)
バイタル測定は名前を確認しながら周っていくので、なかなか終わらず必死!
途中、介護士さん達も体温計を利用者の方に渡してくれたりなど手伝って下さったので何とか無事に終了。
バイタル測定が終了すると、次はラジオ体操のようなイスに座った状態で出来る体操をみんなで行います。
準備体操も終わると時間は10時。
このあと、10時~11時15分ごろまでは機械と使用したリハビリを行っていきます。
機械も5種類くらいあって、上肢の運動が出来る機械であったり、下肢の筋力アップの機械もあります。
見ているとスポーツジムの様な感じです。
簡単に説明するとカーブスのような感じで、様々な機械を順番に使用していくので、機械の装着のお手伝いや状態観察を行います。
また、それ以外に休憩中の利用者様に飲み物を聞いて回り渡していきます。
そして機械での運動の時間が終了すると、最後にバイタル測定を行い状態に変わりはないか確認。(ここでもバイタル測定は介護士さん達が手伝ってくれますので少しバタバタするけど大丈夫です。)
最後バイタル測定を周っている間に利用者様達には飲み物を飲んで頂きながら休憩をしてもらうとあっという間に帰る時間に…
帰宅準備をお手伝いして玄関までお見送りします。
そして12時にり勤務終了です!
実際に働いてみて感想
今回、初めてデーサービスのお仕事を引き受けてみましたが半日ということもあり、あっという間に終了しました。
日頃、病棟勤務の看護師であればデイサービスの時間の流れはとてもゆっくりで癒されると思います。(急性期のようなバタバタした雰囲気の方が好きという方の場合、物足りなさや時間がなかなか経たないなと思われるかもしれません。)
実際にお世話になった所長さんからも、病棟の雰囲気とまた違って癒されると思いますよ~。と話しかけてもらい、初日でも緊張せずリラックスしながら働けたと思います。
リハビリ特化型デイサービスは特に自立度が高い利用者様が多いので医療的処置はなく、看護師の仕事と言えばバイタル測定くらいでした。
なのでブランクがあり不安がある方でも比較的安心して働きやすいと思います。
半日という短い時間での勤務なので初めての勤務でも挑戦しやすかったです。
ママさんナースでも短時間勤務なら仕事も引き受けやすいのではないかな?と思いました(^^)
比較的、緩やかに時間が流れて時短勤務なのでデイサービスの単発派遣は人気があるんですね。
それにスタッフの方も派遣ナースに慣れていて明るく優しい方が多いのも人気の一つだと思いました。
ひなこもまたご縁があればぜひ引き受けたいと思います!